法経学科の資格・進路

 法経学科の学生の強み。それは法律・経済の両方の基礎を学んでいること。進路を見るとわかるように、公務員の比率が高いのが大きな特徴です。これは公務員試験において法律科目だけでなく、経済科目の重要性が高まっているからです。このことは一般企業においても同様です。経済がグローバル化する中で重要になるのが他国との法的関係。つまり、経済だけでも法律だけでもなく、その両方の知識がこれからの社会の中では求められるのです。

資格

法経学科で取得できる資格には以下のものがあります。

  • 高等学校教諭一種免許状(公民)
  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 学芸員

進路

  資格を取得して公務員(一般の国家公務員や地方公務員のほか、例えば家庭裁判所調査官、国税専門官、警察官など)、そして、司法書士、公認会計士、行政書士や中学・高校の教諭などになっています。また、一般企業では、金融、保険、製造、建設、流通、サービスなどの業種への就職が目立ちます。さらに、専門教育で学んだ知識をより深めたり、資格をとるために、大学院、専門職大学院(法科大学院・ビジネススクール)に進学する人もいます。


 

主な就職先(2023年度卒業生)

企業等

■地元企業等:山陰合同銀行、ミック

■県外企業等:一条工務店、京都銀行、清水銀行、重光、すかいら一く、ソニーコンスーマーセールス、大和物流、TKC、中電プラント、東海東京証券、鳥取銀行、トマ ト銀行、ニチハ、ひろぎんITソリューションズ、広島銀行、マイナビ、みずほ銀行、三菱電機ビルソリューションズ、 ユナイテッドアローズ、リコー ITソリューションズ

官公庁等

島根県庁、松江市役所、浜田市役所、島根県警察、大分県警察、岡山地方法務局、京都府庁、神戸地方裁判所、国税庁、境港市役所、信州大学、特別区(東京23区)、鳥取県庁、鳥取地方法務局、豊岡市役所、奈良県庁、広島市役所
 

主な進学先(2023年度卒業生)

名古屋大学法科大学院、広島大学法科大学院、岡山大学大学院