先輩から一言

米フロリダ大学・短期研修の体験記

2024年2月27日から3月4日まで、アメリカのフロリダ短期プログラムに参加しました。フロリダ大学では授業やキャンパスツアーに参加し、現地の学生と交流しながら実践的な環境で英語力を磨くことができました。自分から積極的に声をかけたことで現地の学生と打ち解け、互いの興味や文化について話し合う機会を得ることができました。また、アメリカと日本の文化や教育システムの違いについて話し合うことで、異文化理解と共通の理解を深め、友情関係を築くことができました。
大学のバスケットボールゲーム観戦では、学生の熱狂と強いコミュニティ意識から、アメリカにおけるスポーツの重要性を感じました。週末にはホストファミリーと過ごし、アメリカの食事マナーや休日の過ごし方、家庭での役割分担など、多くの文化の違いを体感しました。
これらの経験は私の人生において大きな財産となり、将来は学生時代に学んだフィールドや海外経験を活かして、国と国、人と人をつなぐ環境で活躍したいと考えています。(澤口杏菜)

平日は、フロリダ大学を拠点に過ごし、専攻や授業スタイルが異なる多様な授業に参加しました。アメリカスタイルのアクティブラーニングな授業はとてもいい経験でした。日本の典型的な授業形式である、ただ講義を聞くというのではなく、積極的に考え、意見を率直に発言する姿を見て、とてもいい刺激をもらいました。
週末は、ホストファミリーと共に過ごし、日常生活を体験しました。アメリカの100均である1ドルストアに行ったり、晩ご飯の支度を買いに一緒にスーパーに行ってその後は夜ご飯を作ったり、朝ごはんはドーナツショップに行ったりと、現地のアメリカ人の暮らしを実際に体験することができました。ホームステイならではの、現地の人々の生活スタイルを、身をもって体験することができ、忘れられない思い出になりました。(福田桃菜)

米フロリダ大学・短期研修の体験記(1)米フロリダ大学・短期研修の体験記(2)米フロリダ大学・短期研修の体験記(3)

仏オルレアン大学・短期研修の体験記

オルレアンという街で2週間半の研修に参加しました。現地の大学の授業やホストファミリーとの日常生活から、フランスの文化を学びました。放課後に美術館へ行ったり、街のお店で買い物をしたりして、現地の生活を楽しみました。オルレアンは、穏やかな街で親切な方も多く、語学力に関わらず自然とコミュニケーションをとることができます!旅行とは違った視点からフランス文化を堪能できるこの研修は、私にとって学びを深める良いきっかけになりました。(熱田知里)

仏オルレアン大学・短期研修の体験記(1)仏オルレアン大学・短期研修の体験記(2)仏オルレアン大学・短期研修の体験記(3)仏オルレアン大学・短期研修の体験記(4)

韓国外国語大学校・長期留学の体験記

私は2022年夏から約1年間韓国のソウルにある韓国外国語大学に交換留学をしました。はじめは言葉や文化の違いに苦労しました。ですが辛かったのは最初だけで、慣れてからは毎日が刺激的で振り返ってみると今までの人生の中で一番濃い時間だったと思います。ソウルではアートや舞台が盛んだったので、それらを見たり聞いたりしながら楽しく過ごすことが出来ました。
大学では主に語学堂に通っていました。語学堂に通っている生徒は外国語大学ということもり本当に様々な国から来ていて、クラスには日本人が私一人しかいませんでした。クラスの友人とは、意思疎通がうまくいかないことも多かったですが留学が終わりに近づく頃には友人も自分もお互いの言いたいことを正確にわかるようになり、より深い関係が築けたと思います。
また、外国で暮らして日本を外から見ることができたのはとても貴重な経験だったと思います。授業や友人との会話で日本の文化について問われることがあり、改めて自分の国について理解を深めるきっかけになりました。
写真は、ソウルの街の様子、クラスの友人からのメッセージ、語学堂の行事(文化エキスポ)、学食の食事です。(R. Y.)

韓国外国語大学校・長期留学の体験記(1)韓国外国語大学校・長期留学の体験記(2)

韓国外国語大学校・長期留学の体験記(3)韓国外国語大学校・長期留学の体験記(4)