坂川 幸祐

坂川幸祐(サカガワコウスケ) SAKAGAWA Kosuke

  • 講師
  • 社会文化学科 歴史と考古コース
  • 大学院 言語・社会文化専攻 社会文化コース

主な研究テーマ

ユーラシア草原地帯の考古学

担当講義

 

 

受験生へのメッセージ

 島根大学では考古学を学べる環境が充実しており、古代出雲など日本に関連する分野だけではなく、世界中の様々な古代文化を視野に入れた多角的な研究がおこなわれています。現在を通じて未来へとつながる先人たちの足跡を、考古学を通じて実際に感じながら一緒に学んでいきましょう。

 
 

自己紹介

 2024年4月から島根大学に赴任しました、坂川幸祐と申します。遠い昔の人々の生き様、特に文字の記録には現れない先人たちの活動を知りたいと思い考古学を学びました。現在は、自分自身の記録を残さなかったものの、ユーラシアの非常に広い範囲に影響を及ぼした「匈奴」と呼ばれる集団やその国家が、同じく記録を残さなかった先行する遊牧民集団の中でどのように現われてくるのか、そしてその社会はどのようなものだったのかを研究しています。中国やモンゴルを主なフィールドとしており、現在ではカザフスタンやウズベキスタンにも興味が出てきています。

 

連絡先

E-mail:kousakagawa.9n@soc.shimane-u.ac.jp