記事一覧(本学掲載)
- ヤングケアラー・若者ケアラー メタバースオンラインイベントを開催しました(2025年05月02日 法文学部)
- 家族のケアをしている学生、働いている若者のためのメタバースオンラインイベントを開催します!(2025年03月27日 法文学部)
- 「みんなで語る 多文化共生推進フォーラム in IZUMO」 を開催しました(2025年02月07日 法文学部)
- 法文学部山陰研究センター設立20周年記念行事「山陰研究の可能性と広がり―人文科学と社会科学の試み―」を開催します(2025年01月22日 法文学部)
- トークイベント「核の記憶を次世代へ:第五福竜丸事件と核のない世界」を開催します(2025年01月16日 法文学部)
- 法文学部山陰研究センター主催「みんなで語る 多文化共生推進フォーラム in IZUMO」を開催します。(2024年12月17日 法文学部)
- 法文学部宮本恭子教授が「中国!ちゅーもく!ラジオ」に出演しました(2024年12月10日 法文学部)
- 法文学部宮本恭子教授が 公益財団法人勇美記念財団 在宅医療助成の勇美賞を受賞しました(2024年12月09日 法文学部)
- 松江東高等学校で特別授業「竹島問題を知る-日韓の古地図を中心として-」を実施しました(2024年02月28日 法文学部)
- 「和歌×オリジナル短編小説×和菓子」法文学部生と松江市内の老舗和菓子店・彩雲堂が共同で開発したバレンタイン特別商品を今年も販売します【2/9(金)~14(水)予定】(2024年02月08日 法文学部)
- 【法文学部山陰研究センター】シンポジウム「『新たな価値』の萌芽は地域(ここ)にある―地方からのオルタナティブ―」のご案内(2023年12月26日 法文学部)
- 【法文学部山陰研究センター】シンポジウム「戦争遺跡の保存と活用―文化資源としての戦争遺跡を考える―」のご案内(2023年12月26日 法文学部)
- 島根大学ラフカディオ・ハーン研究会の学生が宮城県の被災地で研修をしました(2023年10月19日 法文学部)
- 法文学部法経学科 宮本恭子教授は第26期日本学術会議連携会委員に承認されました。(2023年10月06日 法文学部)
- 法文学部社会文化学科 大日方克己教授の著書が、日本高麗浪漫学会高麗澄雄記念「第5回渡来文化大賞」を受賞しました(2023年03月29日 法文学部)
- 法文学部ピーター・チェイニ准教授の授業で伝統的な地元企業を訪問しました(2023年03月23日 法文学部)
- 法文学部宮本恭子教授がヤングケアラーに関する冊子とリーフレットを作成しました(2023年03月23日 法文学部)
- 堀川遊覧船で和菓子と抹茶を楽しむイベントを開催します(2023年03月03日 法文学部)
- 銀座の百貨店で、島大生と彩雲堂が共同開発した新商品を販売しています(2023年02月07日 法文学部)
- 税務行政に関する講演会開催のお知らせ(2011年11月15日 法文学部)
- 法文学部専門教育科目「古文書学実習(近現代文書)」を飯南町で実施(2011年10月04日 法文学部)