お知らせ
- 12 月 24 日に公開講座「消費者法の現在・過去・未来」を開講します (2024年12月09日 法文学部)
- 令和6年度消費者リーダー育成講座の受講生を募集します (2024年09月13日 法文学部)
- 島根大学法文学部あるいは大学院人間社会科学研究科で学ぶことを希望する社会人の方へ (2024年08月09日 法文学部)
- 第20回法文学部ワールドカフェを開催しました (2023年11月30日 法文学部)
- 第19回ワールドカフェを開催しました (2023年11月20日 法文学部)
- 武田信明先生ご退職記念特別講演を開催します (2023年11月07日 法文学部)
- 令和5年度消費者リーダー育成講座の受講生を募集します (2023年09月14日 法文学部)
- 島根大学法文学部あるいは大学院人間社会科学研究科で学ぶことを希望する社会人の方へ (2023年09月07日 法文学部)
- 松江観光協会主催「世にも奇妙な武者怪談」に参加しました! (2023年09月07日 法文学部)
- 第13回「法文学部留学生交流会」を開催しました! (2023年07月21日 法文学部)
- 第18回ワールドカフェを開催しました (2023年07月06日 法文学部)
- 第17回ワールドカフェを開催しました (2023年06月15日 法文学部)
- 法文学部国際交流イベント 第16回ワールドカフェを開催しました (2023年06月06日 法文学部)
- 法文学部宮本恭子教授がヤングケアラーに関する冊子とリーフレットを作成しました (2023年03月28日 法文学部)
- 堀川遊覧船で和菓子と抹茶を楽しむイベントを開催します (2023年03月27日 法文学部)
- 銀座の百貨店で、島大生と彩雲堂が共同開発した新商品を販売しています (2023年02月07日 企画広報課)
- 「島根大学生が発信する「島根の文学者たち」の世界」が開催されています (2023年02月02日 法文学部)
- 学生企画「先輩から学ぶ女性の働き方~自分を知るって面白い~」が開催されます (2023年02月01日 法文学部)
- 島根大学法文学部ピーター・チェイニ准教授の著書が、著名な学術出版社Routledgeより発売されます (2022年10月28日 法文学部)
- 【重要:全学年対象】令和4(2022)年度 授業科目一覧【後期用】について (2022年09月15日 法文学部)
- 島根大学法文学部あるいは大学院人間社会科学研究科で学ぶことを希望する社会人の方へ (2022年08月02日 法文学部)
- 島根大学法文学部社会文化学科学生によるフィールドワーク(地誌学Ⅱ)成果発表会を開催します(7月9日) (2022年06月24日 法文学部)
- 【重要:全学年対象】令和4(2022)年度 授業科目一覧【前期用】について (2022年04月04日 法文学部)
- 法文学部棟の教室・学生研究室の使用についてのガイドライン(「段階2」版)の一部改訂について (2022年03月31日 法文学部)
- 法文学部棟の教室・学生研究室の使用についてのガイドライン(「段階2」版)について (2022年01月21日 法文学部)
- 2021年度山陰研究交流会(山陰研究センター)のお知らせ (2021年10月14日 法文学部)
- 【重要:全学年対象】令和3(2021)年度 授業科目一覧【後期用】について(10/11更新) (2021年09月21日 法文学部)
- 後期授業等における法文棟利用のガイドラインについて (2021年09月14日 法文学部)
- 令和3年度島根県消費者リーダー育成講座受講生募集! (2021年08月25日 法文学部)
- 島根大学法文学部あるいは大学院人間社会科学研究科で学ぶことを希望する社会人の方へ (2021年08月10日 法文学部)
- 第122回日本医史学会オンライン島根大会 公開講座「ウィズコロナを生きるー歴史と科学そして音楽」(山陰研究センター後援企画) (2021年08月03日 法文学部)
- 山陰研究ブックレット刊行記念講演会「『出雲名勝摘要』と観光の今昔」を開催します (2021年08月03日 法文学部)
- 法文学部・総合理工学部 指導教員との保護者面談について(中止のお知らせ) (2021年06月29日 法文学部)
- 【重要:全学年対象】令和3(2021)年度 授業科目一覧について (2021年04月01日 法文学部)
- 【人間社会科学研究科】早期履修制度の概要(動画)を掲載しました (2021年03月01日 法文学部)
- 【人間社会科学研究科】早期履修制度について掲載しました (2021年02月19日 法文学部)
- 【人間社会科学研究科】大学院特別履修プログラムについて掲載しました (2021年01月22日 法文学部)
- 島根大学法文学部あるいは大学院人間社会科学研究科で学ぶことを希望する社会人の方へ (2020年11月06日 法文学部)
- 後期授業等における法文棟利用のガイドラインについて (2020年09月28日 法文学部)
- 【学生対象】行政学ゼミ「対面授業」セミナーを開催します (2020年09月23日 法文学部)
- 【重要:全学年対象】令和2(2020)年度 後期授業科目一覧について(9/16更新) (2020年09月17日 法文学部)
- 【設置申請中】⼈間社会科学研究科(修⼠課程)の設置について (2020年09月04日 法文学部)
- 法文学部・総合理工学部 指導教員との保護者面談について(中止のお知らせ) (2020年06月30日 法文学部)
- 【2/27(木)】修士論文発表会を行います (2020年02月25日 法文学部)
- 山陰研究センター 第40回山陰研究交流会「『出雲国風土記』と考古学との学際的研究」のご案内(2/5) (2020年01月29日 法文学部)
- 企画展「海図にみる島根県隠岐と東部の港と海岸-明治と平成の海図の比較を通して-」を開催します (2019年12月04日 法文学部)
- 山陰研究センター第38回山陰研究交流会「死後生殖と代理出産の国際比較」(12/4) (2019年11月27日 法文学部)
- 島根大学法文学部あるいは大学院人文社会科学研究科で学ぶことを希望する社会人の方へ (2019年06月18日 法文学部)
- 法文学部・総合理工学部 指導教員との保護者面談について【10/19】 (2019年06月11日 法文学部)
- 山陰研究センター15周年記念企画・シンポジウム「山陰地域研究の最前線」を開催します (2019年05月10日 法文学部)
- 2018年度山陰研究プロジェクト成果報告会を開催します (2019年03月07日 法文学部)
- 【2/27(水)】修士論文発表会を行います (2019年02月21日 法文学部)
- 山陰研究センター第36回山陰研究交流会「島根県の中小企業と地域経済」を開催します (2019年02月21日 法文学部)
- 山陰研究センター 第35回山陰研究交流会「社会的排除と親密圏―地域で暮らす刑余者の事例から―」を開催します (2019年01月24日 法文学部)
- 第34回山陰研究交流会「古墳に副葬された中国鏡の履歴―伯耆国分寺古墳出土鏡群の製作・流入・入手・副葬―」を開催します (2018年11月22日 法文学部)
- 第33回山陰研究交流会「方法としての庶民生活史-和牛の歴史研究・住民参加型調査・戦争体験記録収集事業の通奏低音-」を開催します (11/7) (2018年11月07日 法文学部)
- 異文化交流III(春期フロリダ研修プログラム)2017報告会を開催しました (2018年11月02日 法文学部)
- 【10/31】中山間地域が描く地域社会の未来像:経済ゼミ合同フィールド調査の報告会を開催します (2018年10月26日 法文学部)
- 同窓生と現役学生が楽しく語る会(10/7)を開催します (2018年09月13日 法文学部)
- 学生団体「ポリレンジャー」(顧問:本学部准教授・毎熊)が、映画『第九条』上映会を開催します。 (2018年07月13日 法文学部)
- 島根大学法文学部あるいは大学院人文社会科学研究科で学ぶことを希望する社会人の方へ (2018年06月25日 法文学部)
- 法文学部・総合理工学部 指導教員との保護者面談の開催について【7/14】 (2018年05月28日 法文学部)
- より充実した人文社会科学系大学院を目指し検討を開始します (2018年05月09日 法文学部)
- 山陰研究センターシンポジウム「『地方創生』再考―島根のこれからを考えるための新たな視点」を開催します (2018年04月27日 法文学部)
- 山陰研究ブックレットNo.7「地域とつながる人文学の挑戦」を発刊しました (2018年04月27日 法文学部)
- 社会文化学科研究交流会「田坂郁夫先生最終講義」を開催します(第2報) (2018年03月06日 法文学部)
- 社会文化学科研究交流会「田坂郁夫先生最終講義」を開催します(第1報) (2018年03月01日 法文学部)
- 「「8050問題」を考える講演会」開催のご案内【4/20】 (2018年03月01日 法文学部)
- 第32回山陰研究交流会「地方公共団体の情報公開・個人情報保護制度から見たオープンデータ」を開催します (2018年02月23日 法文学部)
- 「地域発 これからの生活困窮者支援を考える“自立支援を必要とする人”とつながる」シンポジウムを開催しました (2018年02月02日 法文学部)
- 第31回山陰研究交流会「人口減少時代におけるよそ者との地域再生―島根県を事例に」を開催します (2018年01月22日 法文学部)
- シンポジウム「地域発これからの生活困窮者支援を考えるシンポジウム~“自立支援を必要とする人”とつながる~」を開催します (2018年01月05日 法文学部)
- シンポジウム「地域とつながる人文学の挑戦―山陰の文学・歴史学・考古学研究から考える―」を開催します (2017年07月07日 法文学部)
- 島根大学法文学部あるいは大学院人文社会科学研究科で学ぶことを希望する社会人の方へ (2017年06月23日 法文学部)
- 法文学部・総合理工学部 指導教員との保護者面談の開催について【7/15】 (2017年05月22日 法文学部)
- ワークショップ:「中・四国旧石器遺跡マッピングパーティー」を開催します (2017年04月06日 法文学部)
- 『こどもの貧困と居場所を考える』と題したシンポジウムと映画上映会(『さとにきたらええやん』)を開催いたします。 (2016年09月15日 法文学部)
- 島根大学法文学部あるいは大学院人文社会科学研究科で学ぶことを希望する社会人の方へ (2016年06月23日 法文学部)
- 国立大学法人17大学人文系学部長会議共同声明 (2015年10月27日 法文学部)
- 島根大学法文学部あるいは大学院人文社会科学研究科で学ぶことを希望する社会人の方へ (2015年10月27日 法文学部)
- 法文学部・総合理工学部 指導教員との保護者面談の開催について【7/18】 (2015年05月15日 法文学部)
- 法文学部のプロモーションビデオを作成しました (2014年07月02日 法文学部)
- 「学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律案」に反対する声明を発表しました (2014年06月05日 法文学部)